杉並区のレッカー移動/ロードサービス対応情報
杉並区対応のレッカー移動/ロードサービス 夜間でも24時間いつでも現場に駆けつけます。車やバイクを動かせない状況(故障や事故、パンクやガス欠、脱輪・落輪や雪道・ぬかるみにタイヤがはまってスタック)などでお困りの際は、お電話一本で出張救援いたします。
レッカー移動は、お客様のご指定先や最寄りの整備工場へレッカー搬送いたします。JAF未対応の車検切れや自賠責保険切れ、特殊車両の搬送もお任せください。
バッテリー上がりでエンジンがかからない、車のキー閉じ込み(インロック/インキー)の鍵開け、スペアタイヤ交換、出張給油サービス、スマートキーなどの鍵作製などは、出張先の現場で対応可能です。
杉並区のレッカー移動/ロードサービス:荻窪/西荻窪/高円寺/阿佐谷/浜田山/久我山/高井戸/永福などの杉並区全域および杉並区周辺からのご依頼に夜間・深夜、早朝も24時間スピード対応いたします!
杉並区対応レッカー移動/ロードサービスの内容
- 夜間・早朝でも24時間緊急駆けつけの杉並区対応レッカー移動/ロードサービス。
- 故障や事故で走行できない車のレッカー移動。杉並区外への長距離搬送にも予約で格安対応。
- 縁石乗り上げ、脱輪やぬかるみ・雪道にはまった車の引き上げなどのスタック救援。
- 車が水没・冠水した時の修理工場へのレッカー移動や廃車手続き。
- JAF未対応の公道の走行や牽引ができない車検切れ・自賠責保険切れ車のレッカー搬送。
- 車のキー閉じ込み、インロック・インキーの鍵開け、鍵紛失時は現地で鍵作製。
- 出張タイヤ交換(バーストやパンクした時のスペアタイヤ交換)
- 出張給油サービス(ガス欠・燃料切れ) 10リットル程度の燃料配達ロードサービス。
- レッカー車への同乗や代車手配、車両の預かり、廃車なども承ります。
事故や故障、車検切れ車のトラブルなどで、最寄りの警察署や役所に連絡が必要な場合は、以下の連絡先を参考にしてください。
- 杉並警察署:杉並区成田東4丁目38-16「TEL:03-3314-0110」
- 高井戸警察署:杉並区宮前1丁目16-1「TEL:03-3332-0110」
- 荻窪警察署:杉並区桃井3丁目1-3「TEL:03-3397-0110」
- 杉並区役所:杉並区阿佐谷南1丁目15-1「TEL:03-3312-2111」
杉並区のレッカー移動/ロードサービス情報
杉並区のレッカー移動、脱輪、スタックによる雪道・ぬかるみからの脱出、車のドアロック解錠、水没・冠水した車のレッカー移動や廃車手続き、JAF未対応の車検切れ車搬送など・・・。荻窪/西荻窪/高円寺/阿佐谷/浜田山/久我山/高井戸/永福などの杉並区全域および杉並区周辺からのご依頼に24時間スピード対応で駆けつけます!
杉並区のレッカー移動/ロードサービス対応事例
杉並区で事故車や故障車のレッカー移動、縁石乗り上げや脱輪、ぬかるみや雪道でスタックして動かせない車両引き上げ、水没(冠水)車のレッカー移動や廃車引き取り、インロック解錠や車検切れ車搬送などのロードサービス対応事例の一部をご紹介します。
杉並区高井戸東:自宅駐車場リフォームのため車検切れスカイラインを親類宅へ搬送
- 13時23分、 翌日の15時00分
- 杉並区高井戸東の高井戸ダイヤモンド・テニスクラブ近くのお客様ご自宅
- 日産・スカイライン 25GTターボ
両親と同居することになり、杉並区の実家に引越して来たが、家族も増えて6人以上乗車できる車が必要になった。6人以上は乗車できる車にしたかったが、ミニバンタイプは避けたかったので、ランドクルーザーを中古で購入した。
新車は納車されるまでかなりの期間待たされるので、中古のランドクルーザーにしたが、ほぼ新車に近い状態のランドクルーザーを購入できた。しかし、ランドクルーザーは盗難被害に遭いやすいので、両親とも相談し、自宅の駐車場をリフォームしてガレージ化することになった。
リフォーム中に問題だったのは、車検切れしているスカイラインだが、同じ杉並区内の叔父の家で預かってもらえることになった。しかし、車検切れしているので、自分で運転して動かせないため、レッカーサービスを頼むことになった。
スカイラインは、お客様がお若い時から所有しているそうですが、車検切れを繰り返しながら自宅に保管しているそうです。旧車の部類に入るスカイラインでしたので、売れば高値で売れるのは間違いなさそうでした。
盗難被害に遭いやすい、ランドクルーザーとスカイラインを門扉もない自宅に駐車しておくのは不安なため、駐車場をリフォームすることにしたそうです。搬送先は同じ杉並区の一軒家でしたが、3キロほどの車検切れ車搬送となりました。
杉並区西荻北:エンジン警告灯が点灯してエンストを繰り返す故障車のレッカー移動
- 11時44分、 当日の12時28分
- 杉並区西荻北の西荻窪駅近くの北銀座通り
- BMW3シリーズ 320iツーリング
エンジンは始動できるものの、すぐエンジンが止まってしまう症状を繰り返していた。それだけでなく、エンジン警告灯も点いているので、何か大きな故障の前兆かも知れないと不安になった。道路上に停車したままなので危ないとは思ったが、車を動かせないので困ってしまった。
JAF会員ではなく、自動車保険のロードサービスは年間利用回数に制限があり、3ヶ月前に使ってしまっていた。そのため、他のロードサービスを利用することにしたが、10分ほどスマホで検索して、レッカー移動を頼むロードサービス業者を決めた。
ディーラーに相談して、どうしたら良いか指示を仰いだものの、「エンストする前に気になることはなかったか?」とか「エンジン警告灯は点灯したままか、それとも消えることがあるか?」などいろいろ聞かれた。それなりに質問に答えたが、結局レッカー車でディーラーへこのままの状態で運ぶことになった。
エンジン警告灯は、エンジン制御系の異常を知らせるランプですが、エンジン警告灯の点灯を無視して走り続けると、大きなダメージの故障になってしまうことがあります。お客様のケースでは、すぐにエンストして走行できない状態でしたので、ディーラーからはレッカー車で車を持ち込むように言われたそうです。
お客様が加入されている自動車保険には、年間で利用回数に制限があるそうですが、3ヶ月前の環八通り走行中にパンクした時に、カーショップへのレッカー移動で使ってしまったそうです。契約時にはロードサービスの年間利用制限は気にしなかったそうですが、次回更新では別の自動車保険にするとおっしゃっておられました。
杉並区高円寺南:車検切れバイクの搬送でレッカーサービスを手配されたお客様対応
- 14時16分、 翌日の10時00分
- 杉並区高円寺南の東高円寺駅近くのお客様宅
- カワサキ・バルカン1500クラシック(アメリカンタイプの大型バイク)
昨年の11月がバイクの車検更新月だったが、冬の時期はいつもバイクにはあまり乗らないので、4ヶ月くらい経ったら再度車検を通そうと思っていた。車検切れの状態でバイク屋さんに車検を頼むのは初めてだが、車検切れのバイクを運転してバイク屋さんに行けないので、無料でバイクを取りに来てくれると思っていた。
勝手な自分の思い込みだったが、バイク屋さんから聞いた搬送費用が高過ぎると思ったので、自分でバイクのレッカーサービスを探すことにした。出張サービスを利用する時は、追加料金が発生しないかとか、支払い時の総額を確認するのが基本なので、電話での見積もり額は録音してある。
お客様は以前、自宅でトイレつまりが起こった時に水道屋の出張サービスを利用したそうですが、その時に料金トラブルの被害に遭った経験があったそうです。そのため、レッカーサービスも同じ様な出張サービスですので、利用に関しては警戒していた様子でした。
最近はスマホで検索して、レッカー/ロードサービスの問い合わせや申し込みをいただくことが多いです。しかし、検索結果の上位には格安料金を掲載して、釣り広告を出している業者もあります。出張サービスを利用する際は、追加料金の発生がないかなど確認し、今回のお客様のように電話を録音しておくのも良いかも知れません。
※コメントは、レッカー/ロードサービスのご相談や作業時の会話内容などを文章化したものです。
杉並区対応ロードサービスに関するトピックス
杉並区に関することや、自動車・バイク、レッカー移動/ロードサービスなどに関するトピックスです。本ページでは、「杉並区の道路網、レッカー/ロードサービス救援が必要になる冠水道路走行の注意点」についてのトピックスをご紹介します。
杉並区の道路網
杉並区の道路網は、主要幹線道路と環状道路が複雑に絡み合い、都内および郊外への重要な交通の要所となっています。杉並区内を通る代表的な環状道路には、環七通り(都道318号線)と環八通り(都道311号線)があります。
環七通りは区の東部を南北に走り、大田区から江戸川区まで広範囲にわたっており、杉並区内では中野区や練馬区方面へのアクセスを容易にします。環八通りは、杉並区の中央部西寄りを南北に貫き、世田谷区や羽田空港方面との接続がスムーズです。これら環状道路は物流や車での移動に欠かせない交通インフラです。
さらに、杉並区の南部には首都高速道路4号新宿線が通っており、新宿や中央道方面への高速アクセスが可能です。特に、永福ICや高井戸ICが区内の主要な入口となっており、車での遠距離移動が便利です。
杉並区内の道路網は公共交通機関と連携しており、通勤や商業輸送を支える重要な役割を果たしていますが、交通量が多いことから渋滞が発生することも多く、運転には注意が必要です。
レッカー/ロードサービス救援が必要になる冠水道路走行の注意点
できるだけ冠水道路は避けるべきですが、止むを得ず冠水道路を走行する際は、いくつかの重要な注意点があります。まず、冠水した道路の水深を確認することが重要です。水深がタイヤの半分以上になると、エンジンが水を吸い込み故障するリスクがあります。また、道路に隠れた障害物や陥没も考慮しなければなりません。
もし冠水道路に進入した場合、速度を控えめにすることが重要です。低速で走行することで、障害物や水の抵抗に対処しやすくなり、エンジンやブレーキのトラブルを防げます。エンジンが停止した場合、再始動を試みず、すぐにレッカーやロードサービスに救援を依頼するのが安全です。プロに任せることで、車両の損傷を最小限に抑えることができます。
冠水時の道路走行は非常に危険で、車両や乗員に深刻な被害をもたらす可能性があるため、以下の点に特に留意することが重要です。
冠水道路では、見た目以上に危険が潜んでいることが多く、水深が予測できません。タイヤの半分以上が水に浸かると、エンジンが水を吸い込んで故障するリスクがあります。さらに、水中に隠れたマンホールのふたが外れていたり、道路が陥没している可能性もあります。
また、水流が強い場合は、車が流される危険性があり、特に軽自動車などは簡単に制御を失ってしまうことがあります。安全のためには、冠水道路を通らないようにし、回り道を選ぶことが最も賢明な判断です。
冠水道路の水深が浅いと思っても、実際には危険な場合が多くあります。特にタイヤの半分以上が水に浸かると、車のエンジンが水を吸い込み「ウォーターハンマー」と呼ばれるエンジントラブルが発生するリスクがあります。これはエンジン内部に水が入り、エンジンを破損させる現象で、修理には高額な費用がかかることが多いです。
水深を確認できない場合や水が透明でなければ、慎重に判断する必要があります。また、歩行者や他の車が冠水した道路を通過している場合、その動きを見て水深を推測することも有効です。一般的に、水深が30センチ以上の場合は車両が流される可能性があり、それ以下でも、道路に隠れた障害物がある可能性があります。
冠水した道路を走行する際には、必ず速度を控えることが重要です。高速で走行すると、水の抵抗が強くなり、ハンドル操作が不安定になりやすく、車両の制御が難しくなるためです。また、水しぶきがエンジンルームに入り込む可能性が高まり、エンジントラブルの原因となります。
低速で走行することで、突発的な障害物にも対応しやすくなり、急なブレーキが必要になった際の制動距離も短くなります。冠水した道路では、時速5~10キロメートル程度の極めて低速で進むことが推奨されます。速度を控えることで安全に進むか、危険を察知して止まるための時間を確保できます。
冠水道路を走行中にエンジンが停止した場合、非常に注意が必要です。まず、エンジンが水を吸い込んで故障している可能性が高く、エンジンを再始動しようとすると、電気系統にも影響が及び状況が悪化する恐れがあります。
エンジンが停止した場合、まずは冷静になり、エンジンの再始動を試みないことが重要です。水圧でドアが開かなくなることもありますので、車が水に流されないような状況であれば、焦らずその場で助けを待つことが推奨されます。
また、冠水の水位が上がってきたり、安全が確保できない場合は、窓ガラスを割るなどして車内からの脱出を試み、速やかに車外へ避難することを検討してください。このような状況では、レッカーやロードサービスを速やかに呼び、専門家に救援を依頼することが最善の方法です。自分で対処しようとせず、プロに任せることが安全と車両の保護につながります。
これらの注意点を守ることで、冠水道路でのトラブルを減らし、レッカーやロードサービスの救援を必要とするリスクを最小限に抑えられます。冠水した道路では、マンホールの蓋が外れていたり、見えない障害物がある場合があります。
安全を最優先に、無理に進まず、別ルートを選択するのが最善です。
もし、冠水した道路に誤って進入してしまった場合は無理に進まず、すぐに車を止めてレッカーやロードサービスに救援を依頼することが推奨されます。