東灘区でのレッカー移動サービスに24時間対応
東灘区でのレッカー移動・搬送のロードサービスを24時間いつでもご利用いただけます。故障や事故で自動車やバイクが自力で走行できなくなったり、タイヤが縁石に乗り上げて動けない、側溝などに脱輪したり、ぬかるみでスタックして脱出できないなど、自動車やバイクのトラブルでお困りでレッカー業者をお探しの際は、当社のロードサービスをご利用下さい。
レッカー移動作業のご依頼時には面倒な会員登録などは一切不要です。レッカー移動が必要な時にご連絡いただければ、ロードサービス担当のスタッフが現地に駆け付け、最寄りの整備工場やお客様にご指定いただいた場所まで、車両をレッカー車や積載車で搬送いたします。
車両のレッカー搬送ご利用時に同乗をご希望の際は、お気軽にお申し出ください。また、サービス対応地域によりますが、代車手配や車両の預かり、廃車処理や車検切れ車のレッカー搬送なども承ります。
東灘区内のレッカー移動、脱輪、ぬかるみ脱出・・・、六甲アイランド、御影/住吉/魚崎/本山/本庄地区など東灘区内全域および周辺地域でのレッカーサービスのご依頼に夜間深夜、早朝も24時間スピード対応!
- 東灘区でのロードサービス(レッカー移動)対応事例
- 神戸市東灘区:オーバーヒートしてしまった故障車をお客様ご指定の整備工場まで搬送。
- ロードサービス トピックス
- 定期点検や日頃のメンテナンスで車の寿命を延ばす
- 東灘区内は夜間深夜・早朝でも24時間365日緊急出張対応のレッカー移動サービス。
- 故障や事故で走行できなくなった故障車・事故車のレッカー搬送。東灘区外への搬送も可能。
- 脱輪やぬかるみからの引上げ、縁石乗り上げで走行できない時も現地に急行して救出。
- 公道の走行や牽引ができない車検切れ車のレッカー搬送。
- レッカー車への同乗や代車手配、車両の預かり、廃車なども承ります。
- 東灘区外などへの長距離搬送も格安料金(予約制)で対応。
- 会員制ではありませんので、東灘区内でもいつでもご利用可能です。
- 出張タイヤ交換(パンクやバースト時のスペアタイヤヘの交換)
- 出張給油サービス(燃料切れ・ガス欠救援) 10リットル程度の燃料配達サービス。
東灘区のレッカー移動サービス対応情報
東灘区内全域および周辺地域で、すぐに車両の移動が必要な事故や故障によるレッカー移動のご依頼にも緊急出張致しますので、安全確保後に慌てずにお電話下さい。廃車・車両預かり・代車サービスに対応している地域も多いですので、廃車・車両預かり・代車サービスをご希望の際は、お電話の際にご依頼下さい。
東灘区でのロードサービス(レッカー移動)対応事例
東灘区で事故車や故障車のレッカー移動、縁石乗り上げや脱輪、ぬかるみや雪道で身動きできなくなった車両などの救援ロードサービス対応事例のご紹介です。
神戸市東灘区:故障車(オーバーヒート)を整備工場まで搬送
神戸市東灘区
日産スカイライン(平成15年式)
オーバーヒートによる故障で路肩に停車中の故障車をお客様のご自宅近くの整備工場まで搬送。
しばらく渋滞道路のノロノロ運転が続いたのですが、エンジンの回転数が安定しなくなりました。何かおかしいと思いながらも、エンジンが止まらないように気を付けながらノロノロ運転を続けていました。
メーターパネルの水温計がHマークのレッドゾーンになっているのに気づき、「もしかしてオーバーヒート?」と思い、車を路肩に寄せて停車したのですが、エンジンからは水蒸気が上がってきていました。突然のオーバーヒートでしたので、どうした良いか迷った挙げ句、エンジンは止めてしまいました。すぐにエンジンを止めてしまったのが、オーバーヒートした時の適切な対処方法だったのかは分かりませんが、ハザードランプを点滅させて停車していました。
ネットで調べたところオーバーヒートになった場合は、そのまま整備工場にレッカー車などで運び、エンジンがかかったとしても運転しない方が良いという情報が多かったため、民間のロードサービスをスマホで検索して連絡させていただきました。
思い起こせば、しばらくボンネットを開けてエンジンルームを見たことがないことに気づきました。冷却水が減っていたのが原因かどうかは分かりませんが、日頃の車の点検は大事なことが改めて分かりました。
※コメントは、ご注文時や作業時の会話内容などを文章化したものです。
東灘区の警察署・区役所の連絡先
- 東灘警察署:神戸市東灘区御影中町2丁目3-2「TEL:078-854-0110」
- 東灘区役所:神戸市東灘区住吉東町5丁目2番1号「TEL:078-333-3330」
ロードサービス・トピックス
レッカー移動サービスやタイヤ交換、燃料切れ対応などのロードサービスや、車両のメンテナンスなどに関するトピックスのご紹介です。
定期点検や日頃のメンテナンスで車の寿命を延ばす
以前は車の寿命は10年とか10万キロとか言われていましたが、最近の車は性能も良くなり、部品などの耐久性能も優れてきていますので、オイル類の交換や消耗部品の交換をしっかりと行っていれば、10年以上経っても10万キロを超えても乗り続けることができます。
一般的に10万キロを超えるとタイミングベルトなどの交換が必要になるものの、20万キロ以上も走行できる車もありますが、車の寿命は日頃のメンテナンスと乗り方が関係してきます。
車を長く乗るためには、コマ目に洗車するよりも、車に負担をかけない乗り方や日頃のメンテナンスが大切です。
最近の車は塗装もしっかりとされていますので、塗装が痛むということはほとんどありませんし、ボディコーティングを行えば、塗装の痛みを更に抑えることもできます。
車に負担を与える乗り方
車に過剰な負担をかけるような乗り方をしていると寿命が縮まり、新車で購入後数年で10万キロを走行していなくても、車の寿命を迎えてしまうかもしれません。以下の様な乗り方をしてしまうと、車の寿命を縮めてしまう可能性が高くなります。
(1)急発進や急ブレーキ、急な加速や急ハンドルなど「急」が付く行為。
(2)エンジンの回転数が高い状態で走り続ける。
(3)短距離走行の繰り返しばかりで車を走らせる。
(4)長期間、車に乗らないで放置してしまう。
(5)塗装が剥げてしまった損傷箇所を修理しないで放置する。
車を日常的に乗っていても、荒っぽい乗り方を続ければ車に負担をかけることになりますので、寿命が縮まるのは間違いないですが、長期間乗らないでいるのも良くありません。バッテリー上がりになるのは当然ですが、車には電気部品がたくさん使われていますので、マメに使っていた方が良い状態を保てます。
そして、ボディなどが損傷してキズや凹みができた場合、塗装が剥げない程度の小さなものであれば大丈夫ですが、塗装が剥げた箇所を直しておかないと、その箇所が錆びて腐食してしまいます。
また、エンジンオイルなどのオイル類やタイミングベルトなどの消耗品は、早めに交換することで車の良い状態を保てますので、交換時期を調べておくと良いでしょう。
車の定期点検
車検の有効期間は車の種別によって変わってきますが、自家用乗用車の車検の有効期限は、新車登録から初回の車検が3年間で、以降は2年ごとに車検を受ける必要があります。そして、車検の他に6ヶ月点検や法定12ヶ月点検があります。法定12ヶ月点検といっても受けなくても罰則や罰金はありませんので、受けていない人も多いです。しかし、プロの整備士が車の状態を点検してくれて、故障する前にアドバイスや修理をしてくれますので、車を長く乗るためにはきちんと定期点検も受けておいた方が良いでしょう。
定期点検は、車を購入したディーラーや整備を行ったことがある業者などからお知らせが届きます。ディーラーで定期点検を受ければ、コンピュータ制御部分の診断もしてもらえますが、修理が必要になった場合は純正部品に交換することになりますので費用は高くなります。
民間の整備工場で定期点検を受けた場合は、コンピュータ制御部分の点検に対応していない場合もあり、技術的に修理できない場合もある可能性がありますが、汎用品や中古の部品も取り扱って貰えれば、修理費用は比較的安くなる傾向があります。