垂水区でのレッカー移動|事故車・故障車や脱輪・縁石乗り上げ出張救援レッカー搬送

Tel:050-2018-0423全国24時間対応ロードサービス

垂水区でのレッカー移動サービスに24時間対応

垂水区での事故・故障車・車検切れ車のレッカー搬送
垂水区でのレッカー移動などロードサービス料金
垂水区のロードサービス(レッカー移動業者)

垂水区でのレッカー移動/ロードサービスのご依頼に、夜間でも24時間いつでも現場に駆け付けます。車やバイクを動かせない状況(故障や事故パンクやガス欠脱輪・落輪雪道・ぬかるみにタイヤがはまってスタック)などでお困りの際は、お電話一本で出張救援いたします。

レッカー移動は、お客様のご指定先や最寄りの整備工場へレッカー搬送いたします。JAFで搬送を断られる車検切れや自賠責保険切れ特殊車両の搬送もお任せください。

バッテリー上がりでエンジンがかからない、車のキー閉じ込み(インロック/インキー)の鍵開けスペアタイヤ交換出張給油サービススマートキーなどの鍵作製などは、出張先の現場で対応可能です。

垂水区内のレッカー移動、脱輪、ぬかるみ脱出・・・、東垂水/西垂水/舞子/多聞/名谷/塩屋/下畑地区など垂水区内全域および周辺地域でのレッカー/ロードサービスのご依頼に夜間深夜、早朝も24時間スピード対応!

垂水区でのロードサービス業者選びは電話品質と安心の適正価格
垂水区対応のロードサービスに電話

スマホの方は上のボタンでお電話できます!

垂水区でのレッカー移動サービスの内容|24時間緊急出動ロードサービス

垂水区のレッカー移動サービス対応情報

垂水区のレッカー移動、脱輪、スタックによる雪道・ぬかるみからの脱出、車のドアロック解錠、JAF未対応の車検切れ車搬送など・・・。東垂水/西垂水/舞子/多聞/名谷/塩屋/下畑地区などの垂水区全域および周辺地域でのロードサービスのご依頼に夜間深夜、早朝も24時間スピード対応で駆け付けます! 廃車・車両預かり・代車サービスに対応している地域も多いですので、廃車・車両預かり・代車サービスをご希望の際は、お電話の際にご依頼下さい。

垂水区でのロードサービス(レッカー移動)対応事例

垂水区でのロードサービス(レッカー)対応事例

垂水区で事故車や故障車のレッカー移動、縁石乗り上げや脱輪、ぬかるみや雪道で身動きできなくなった車両などの救援ロードサービス対応事例のご紹介です。

垂水区:車検切れ車の搬送

出張場所:垂水区

車種:トヨタ アルファード

作業内容:車検が切れたトヨタ アルファードをお客様ご自宅の車庫から、お客様ご指定のトヨタディーラーまで搬送。

コメント:しばらく病院に入院していたのですが、その間に車の車検が切れてしまいました。車検が切れてしまうのは、入院中にも分かっていたのですが、家族で自分以外は運転免許証を持っていなかったため、そのまま車検切れ状態にしていました。

やっと退院できるようになりましたが、もう少し自宅療養が必要で退院後も通院が必要です。車にはまた乗りたい気持ちもあり車がないと通院も大変なので、車検を通してまた運転できるようにする予定です。バッテリーは上がっていましたが、自宅にあるバッテリー充電器で充電したところ、エンジンはかかるようになりました。タイヤの空気も少し抜けている感じはしますが、搬送車に乗せるだけなら問題ないと思います。

この車を購入したディーラーで車検を受ける手配をしてありますので、そこまで車検切れの車を搬送してください。ディーラーで車を取りに来てくれなかったので、どうやって車をディーラーまで運んでいくか困りましたが、車検切れの車を搬送してもらえる業者さんが見つかってよかったです。

※コメントは、ご注文時や作業時の会話内容などを文章化したものです。

垂水区の警察署・区役所の連絡先

  • 垂水警察署:垂水区本多聞3丁目12-1「TEL:078-781-0110」
  • 垂水区役所:垂水区日向1丁目5?1「TEL:078-708-5151」

ロードサービス・トピックス

レッカー移動サービスやタイヤ交換、燃料切れ対応などのロードサービスや、車両のメンテナンスなどに関するトピックスのご紹介です。

高速道路での事故や故障した時の安全対処

高速道路で車が故障や事故

高速道路を走っている時に事故を起こしたり、車が故障して走れなくなってしまうと、後続車の追突などで大きな事故につながる恐れがありますので大変危険です。そのため、事故や故障が発生した場合は、速やかに、そして安全に配慮して以下の様な対処をする必要があります。

1.車を路肩に寄せて停車後、同乗者を避難させる

車に異常を感じたら、まずは安全な場所に車を停車する必要があります。非常駐車帯に停車するのが理想的ですが、非常駐車帯まで辿り着けない場合は路肩に停車します。橋やトンネルなどで路肩がない場合は、可能な限り広い場所に停車します。この時、トラブルで停車することを後続車に知らせるためにハザードランプを点滅させ、徐々に減速して停車します。急ブレーキをかけてはいけません。

路肩に停車できても後続車が追突してくる危険性がありますので、同乗者が車に乗っている場合はガードレールの外に避難させます。

2.停止表示器材と発煙筒を車両の後方に設置

路肩に停車中であることを後続車に知らせるために、車両の50m以上後方に停止表示器材と発煙筒を設置します。燃料漏れしている時に発煙筒を使用すると引火の恐れがありますので、発煙筒は使用してはいけません。また、トンネルの中など風通しの悪い場所でも発煙筒の煙が充満してしまいますので、発煙筒を使ってはいけません。

高速道路や自動車専用道路でやむを得ず駐停車する場合は、停止表示器材の設置が義務付けられています。停止表示器材(三角停止表示板)は、車に常備されていませんので、自分で購入して揃えておく必要があります。

発煙筒は常備されていますが、どこにあるか運転前に確認してください。また、発煙筒には有効期限があります。有効期限が過ぎているものを使うと、炎が小さくなり視認性が悪くなってしまいます。

3.ガードレールの外側に避難して通報

停止表示器材と発煙筒を設置できたら、ドライバーもガードレールの外側に避難し、安全を確保してから非常電話や携帯電話で、故障や事故の状況、停車している場所、負傷者の有無などを通報します。

非常電話は高速道路のガードレール沿いに1kmごとに設置されています。(トンネル内は200mごと)受話器を取るだけで自動的に交通管制室につながります。

携帯電話で通報する時は、#9910(道路緊急ダイヤル)か110番(警察)に電話します。

停車している場所は、路肩などに設置されているキロポストに書いてある数字を連絡します。

高速道路を走っている車は、100km/h近い速度を出していますので、高速道路上は大変危険な場所と言えます。故障や事故で高速道路上で停車しなければいけなくなった時に適切な対処を行わないと命にかかわります。高速道路で故障や事故で停車する場合は、「安全な場所に停車→同乗者避難→停止表示器材と発煙筒設置→ドライバー避難→通報」と速やかに行動することが大変重要になります。

また、他の車が高速道路上で停車している場合もありますので、高速道路を運転する時は交通表示板やハイウェイラジオで、これから走行する道路の状況を確認しながら安全運転に努めることも事故防止につながります。路肩に車が停車している場合、前を走っている車と勘違いして突っ込んで来る場合もありますので大変危険です。

垂水区でのロードサービス業者選びは電話品質と安心の適正価格
垂水区対応のロードサービスに電話

スマホの方は上のボタンでお電話できます!

お急ぎのロードサービスはこちら→