麻生区でのレッカー移動サービスに24時間対応
麻生区でのレッカー移動/ロードサービスのご依頼に、夜間でも24時間いつでも現場に駆け付けます。車やバイクを動かせない状況(故障や事故、パンクやガス欠、脱輪・落輪や雪道・ぬかるみにタイヤがはまってスタック)などでお困りの際は、お電話一本で出張救援いたします。
レッカー移動は、お客様のご指定先や最寄りの整備工場へレッカー搬送いたします。JAFで搬送を断られる車検切れや自賠責保険切れ、特殊車両の搬送もお任せください。
バッテリー上がりでエンジンがかからない、車のキー閉じ込み(インロック/インキー)の鍵開け、スペアタイヤ交換、出張給油サービス、スマートキーなどの鍵作製などは、出張先の現場で対応可能です。
麻生区のレッカー移動/ロードサービス:麻生区および周辺地域でのご依頼に夜間・深夜、早朝も24時間スピード対応いたします!
- 麻生区でのロードサービス(レッカー移動)対応事例
- 車庫に保管していた車検切れ車をお客様ご指定の整備工場に搬送:麻生区百合丘
- ロードサービス トピックス
- 走行中にエンストしたら安全な場所に移動して再始動を試みる
- 麻生区内は夜間深夜・早朝でも24時間365日緊急出張対応のレッカー移動サービス。
- 故障や事故で走行できなくなった故障車・事故車のレッカー搬送。麻生区外への搬送も可能。
- 脱輪やぬかるみからの引上げ、縁石乗り上げで走行できない時も現地に急行して救出。
- JAFで搬送を断られる公道の走行や牽引ができない車検切れ車の搬送。
- レッカー車への同乗や代車手配、車両の預かり、廃車なども承ります。
- 麻生区外などへの長距離搬送も格安料金で対応。
- 出張タイヤ交換(パンクやバースト時のスペアタイヤヘの交換)
- 出張給油サービス(燃料切れ・ガス欠救援) 10リットル程度の燃料配達サービス。
麻生区のレッカー移動ロードサービス対応情報
麻生区内全域および周辺地域で、すぐに車両の移動が必要な事故や故障によるレッカー移動、JAFで対応しない車検切れ車の搬送などのご依頼にも緊急出張致しますので、安全確保後に慌てずにお電話下さい。廃車・車両預かり・代車サービスに対応している地域も多いですので、廃車・車両預かり・代車サービスをご希望の際は、お電話の際にご依頼下さい。
麻生区でのロードサービス(レッカー移動)対応事例
麻生区で事故車や故障車のレッカー移動、縁石乗り上げや脱輪、ぬかるみや雪道で身動きできなくなった車両などの救援ロードサービス対応事例のご紹介です。
麻生区百合丘:車庫に保管していた車検切れ車をお客様ご指定の整備工場に搬送
麻生区百合丘にお住いのお客様ご自宅
スバル インプレッサ
車庫に保管していた車検切れ車をお客様ご指定の整備工場に搬送。
息子が車の運転免許証を取れたら、この車を運転したいと言っていたので、車検が切れてからはずっと車庫の中で眠っていました。時々、息子が車を磨いていたので外回りはきれいですが、エンジンはかけていませんでしたので、バッテリー上がりだと思うのですがエンジンはかかりません。
知り合いの整備工場に車を運びたいのですが、車検切れの状態では行動を走れませんので、ロードサービスに頼んで車を運んでもらおうと思いました。車検切れ車なので保険もロードサービスにも加入していないため、民間の業者さんをネットで探してみましたが、すぐに見つかって良かったです。
タイヤにはあまり空気が入っていませんでしたが、搬送車に積載しやすい様に少し空気を入れておきました。整備工場までは5~6キロくらいだと思います。搬送先の整備工場には、車を持ち込みことを電話連絡してありますので車の搬送をお願いします。
※コメントは、ご注文時や作業時の会話内容などを文章化したものです。
麻生区の警察署・区役所の連絡先
- 麻生警察署:麻生区古沢86-1「TEL:044-951-0110」
- 麻生区役所:麻生区万福寺1-5-1「TEL:044-965-5100」
ロードサービス・トピックス
レッカー移動サービスやタイヤ交換、燃料切れ対応などのロードサービスや、車両のメンテナンスなどに関するトピックスのご紹介です。
走行中にエンストしたら安全な場所に移動して再起動を試みる
普通に運転している最中にオートマ車がエンストすることはほとんどありませんので、走行中にエンストしてしまうと誰もが慌ててしまうと思います。エンストしても惰性で走行できることが多いので、まずは安全なところまで移動してから、エンジンの再起動を試みてください。
安全な場所に停車できたら、シフトレバーをP(パーキング)に入れてセルモーターを回して、エンジンの再始動を試みます。プッシュスタート式の場合は、スタートボタンを押してください。この時、慌てているとシフトレバーがD(ドライブ)の状態のままで、エンジンをかけようしていることに気付かない場合もあります。
燃料ポンプなどの燃料計や点火系に、何らかの故障が起きていなければエンジンが再起動できる場合もありますので、まずは落ち着くことが必要になります。
MT車のクラッチ操作ミスで起きるエンス
車を停止状態から発進させるためには、アイドリングのエンジン回転数だけでは不十分ですので、アクセルを踏んでエンジンの回転数を上げてトルクを増加させてから、ギヤとクラッチを操作して発進します。
AT車の場合は、これらの操作を自動的に行ってくれますが、MT車の場合はドライバーがクラッチを踏み、ギアを入れてアクセルを踏みエンジンの回転数を上げながら、半クラッチを経てクラッチをつないで発進します。この一連の操作に失敗すると、MT車はエンストしてしまいます。
エンストは、車の運転が下手クソと思われるだけではなく、同乗者の身体にもエンスト時の衝撃を与えてしまいます。また、坂道発進でエンストしてしまうと、後ろに停車している車に衝突する危険性もあります。
その他にも、エンジン回転数が不十分な状態でクラッチをつないだり、発進時に2速や3速などのギアに入れ違いでエンストすることもあります。車がスムーズに発進するためには、エンジン回転数を上げて十分なトルクを発生させてからギアをつなぐ作業が必要ですが、その操作が上手くいかないとエンストしてしまいます。
走行中のエンストは危険
パワーステアリングとブレーキブースターは、エンジンが動いている時にエンジンのアシストによって操作が軽くなっていますが、走行中にエンストしてしまうとエンジンからのアシストがなくなります。そのため、走行中にエンストしてしまうと、突然ハンドルとブレーキが極端に重くなってしまいます。
ハンドルとブレーキは想像以上に重たくなりますが、ハンドルは力を込めて操作してもシャフトなどが折れたりすることはありませんので、しっかりと握って操作してください。また、エンストしてブレーキの効き具合が悪くなっても、気合を入れてブレーキペダルを踏み込めば、ブレーキの効力を発揮することができます。いつもより強く踏み込んでみてください。
ブレーキの効き具合難くなるため、車を停止させるためにシフトレバーをP(パーキング)に入れようとしたり、サイドブレーキを思いっきり引いたりしまいがちですが、いずれもギアをロックしたり、タイヤをロックする行為です。走行中にギアをロックするのは非常に危険で、タイヤが急にロックしてしまうと、車をコントロールできなくなってしまいます。もし、サイドブレーキを使わなければいけなくなった場合は、車の速度に応じて少しずつ効かせる様にしてください。
エンスト後にエンジンが再始動しない場合
エンスト後にエンジンが再始動しない場合は、シフトレバーをP(パーキング)に入れて車が動き出さない様にして停車してください。そして、後続車などに故障で停車していることを知らせるために、ハザードランプを点滅させ、車の後方に三角停止板を設置して、後続車の追突などの二次被害を未然に防ぐ対処を行ってください。高速道路の路側帯に停車した場合は、後続車がスピードを出して来ますので、車の50m以上後方に三角停止板を置きます。発炎筒を焚くのも効果的です。安全措置を行った後は、ロードサービスを手配してレッカー車の到着をお待ちください。
高速道路でエンストしてしまった場合は、故障を知らせる非常電話を探してください。通常は約1km間隔(トンネル内は約200m間隔)、首都高は約500m間隔(トンネル内は約100m間隔)で無料の非常電話が設置されています。非常電話まで移動する場合は、できるだけガードレールの外側を移動してください。非常電話を利用することで、故障車が停車していることをいち早く後続車に伝えることができます。
また、車の中にいるのは大変危険ですので、ガードレールのさらに外側、車の後方でレッカー車の到着をお待ちください。高速道路の車線や路側帯は大変危険な場所です。路側帯に停車中に追突される事故は頻繁に発生していますので、故障して路側帯に停車している車の車内にいるのは大変危険な行為です。