高知県でのレッカー移動サービスに24時間対応
高知県でのレッカー移動・搬送のロードサービスを24時間いつでもご利用いただけます。故障や事故で自動車やバイクが自力で走行できなくなったり、タイヤが縁石に乗り上げて動けない、側溝などに脱輪したり、ぬかるみでスタックして脱出できないなど、自動車やバイクのトラブルでお困りでレッカー業者をお探しの際は、当社のロードサービスをご利用下さい。
レッカー作業のご依頼時には面倒な会員登録などは一切不要です。レッカー移動が必要な時にご連絡いただければ、ロードサービス担当のスタッフが現地に駆け付け、最寄りの整備工場やお客様にご指定いただいた場所まで、車両をレッカー車や積載車で搬送いたします。
レッカー搬送ご利用時に同乗をご希望の際は、お気軽にお申し出ください。また、サービス対応地域によりますが、代車手配や車両の預かり、廃車処理や車検切れ車のレッカー搬送なども承ります。
高知県内のレッカー移動、脱輪、ぬかるみ脱出・・・、高知市/南国市/土佐市/香南市/香美市/安芸市/須崎市周辺地域からのレッカーサービスのご依頼に夜間深夜、早朝も24時間スピード対応!
- 高知県でのロードサービス(レッカー)対応事例
- 高知県土佐市:転倒して自走不能になったビッグスクーターを販売店までレッカー搬送。
- 高知県内は夜間深夜・早朝でも24時間365日緊急出張対応のレッカーサービス。
- 故障や事故で走行できなくなった故障車・事故車のレッカー搬送。高知県外への搬送も可能。
- 脱輪やぬかるみからの引上げ、縁石乗り上げで走行できない時も現地に急行して救出。
- 公道の走行や牽引ができない車検切れ車のレッカー搬送。
- レッカー車への同乗や代車手配、車両の預かり、廃車なども承ります。
- 高知県外などへの長距離搬送も格安料金(予約制)で対応。
- 会員制ではありませんので、高知県内でもいつでもご利用可能です。
- 出張タイヤ交換(パンクやバースト時のスペアタイヤヘの交換)
- 出張給油サービス(燃料切れ・ガス欠救援) 10リットル程度の燃料配達サービス。
高知県のレッカーサービス対応情報
生活トラブルSOSのレッカーサービスは、全国の加盟店並びに提携業者による全国均一価格で、お客様に一番近い高知県エリア担当の技術者が全国均一の格安な料金で現地に急行します。
作業中の事故や損傷も全店賠償責任保険加入済みですので安心です。会員制ではありませんので、年間契約などの面倒な手続きは必要ありません。高知県内で事故や故障、車検切れ車の搬送や廃車手配などでレッカー移動が必要になった場合は、ぜひお気軽にお電話ください。必要に応じて事故車や故障車の車両預かりにも対応しております。
高知県のレッカーサービス対応エリア
- 【あ】安芸市/安芸郡-馬路村・北川村・芸西村・田野町・東洋町・奈半利町・安田町/吾川郡-いの町・仁淀川町
- 【か】香美市/高知市/香南市
- 【さ】四万十市/宿毛市/須崎市
- 【た】土佐市/土佐清水市/高岡郡-越知町・佐川町・四万十町・津野町・中土佐町・日高村・梼原町/土佐郡-大川村・土佐町
- 【な】南国市/長岡郡-大豊町・本山町
- 【は】幡多郡-大月町・黒潮町・三原村
- 【ま】室戸市
※高知県内:全域対応です。
高知県でのロードサービス(レッカー)対応事例
高知県で事故車や故障車のレッカー移動、縁石乗り上げや脱輪、ぬかるみや雪道で身動きできなくなった車両などの救援ロードサービス対応事例のご紹介です。
高知県土佐市:ビッグスクーターのレッカー搬送
高知県土佐市
ビッグスクーター「ヤマハ マジェスティ250」
転倒して自走不能になり、バイク購入店までレッカー搬送。
走行中に後ろのタイヤがスリップして転倒してしまいました。自分は打撲とスリ傷程度で済んだのですが、バイクのハンドルが曲がりボディーのカバー類も割れてしまって乗れる状態ではありません。
倒れていたバイクは、近くにいた人が協力してくれて道路脇に動かしてあります。廃車になる可能性もありますが、できれば修理したいと思いますので、このバイクを購入したバイク販売店までレッカー搬送をお願いします。
最初はバイクを購入したお店に電話して、事故ったバイクの搬送をお願いしたのですが、対応できないので自分でレッカーを手配して持って来るように言われてしまいました。バイクのレッカー移動なんて経験したことがなかったので、どこに頼んだら良いのか分からず困ってしまいました。
スマホでネット検索して、バイクをレッカー搬送してくれる業者さんを探して、何社か見つかった時はホッとしました。また、バイク屋さんまでレッカー車に同乗させていただくのも了解して頂き、ありがとうございます。
ロードサービストピックス:脱輪したり雪や泥道から抜け出せない時
車のタイヤが側溝などの溝に脱輪したり、雪や泥道にはまって抜け出せなくなることは、いくら運転に慣れていても思いがけず起きてしまうことがあります。車に詳しくない人は、二次被害を防ぐために私共のようなロードサービスに早めに救援依頼した方が良いでしょう。
多少、車に詳しい方であれば、以下の様なケースではコツが分かれば脱出できる可能性があります。
- 駆動輪ではないタイヤの片方だけ落ちた場合
- 軽自動車などの小さい車や四輪駆動
ジャッキを使って脱出
脱輪しているタイヤ側の車体をジャッキで浮かせて、タイヤの下に丈夫な板や木、または大きな石などを置いて車を通常の水平な状態にして脱出します。この時に注意することは、
- ジャッキが外れないように注意。
- 薄い板を使ったり不安定な石の置き方では、再びタイヤが落ちてしまいます。
- アクセルをゆっくり踏んで脱出。強く踏んでしまうと、タイヤの下に置いた板や石を飛ばしてしまいます。
牽引ロープで引っ張る
牽引ロープがあり、別の車がもう一台ある場合は、牽引ロープで引っ張ってもらうのが良いでしょう。ワイヤーをアンカーにかけて引っ張り上げますが、車種やワイヤーの角度によってバンパーなどにワイヤーが当たってキズを付けてしまう場合がありますので注意が必要です。
また、大人が数人いる場合は、軽自動車などの小さい車であれば、力を合わせて押し上げたり持ち上げて移動してしまうのも良いでしょう。
ハンドルとアクセル操作で脱出
四輪駆動車(4WD)や前輪駆動車(FF車)で、後輪の片側だけのタイヤが側溝などに脱輪した場合は、ハンドルとアクセル操作で脱出できる場合もあります。
側溝の幅が広かったり深い場合は脱出できる可能性は低いですが、ハンドルを脱出方向に一杯に切って固定した状態で、シフトギヤをドライブか2速に入れ、アクセルをゆっくりと徐々に踏み込みます。上手く側溝の壁にタイヤが噛めば、脱輪していたタイヤが側溝の溝から這い上がってきます。
後輪駆動車(FR車)では無理ですが、四輪駆動車(4WD)や前輪駆動車(FF車)であれば、やってみる価値はあります。
ロードサービスを利用
ロードサービスは会員向けにサービスを行っているところが多く、年会費を支払っている会員が優先的に利用できます。当社のロードサービスは、会員登録などは必要なく、脱輪やぬかるみからの脱出、レッカー移動などで救援が必要な時に電話一本で24時間いつでもご利用いただけます。
自力での解決は無理と感じた場合は、車を傷付けたり怪我をしたりする二次被害を防ぐためにも、当社のロードサービスにお気軽にご相談ください。