守山区でのバッテリー上がり救援サービス
名古屋市守山区で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。守山区のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
名古屋市守山区にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で守山区内全域に緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。
- 守山区でのバッテリー上がり対応事例
- エンジンを切ってDVDを観ていたことが原因のバッテリー上がり:守山区花咲台
- 守山区内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 守山区でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して守山区内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 守山区対応:全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、守山区内にていつでもご利用可能です。
守山区にてバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所や、バッテリー上がり対応事例のご紹介。
守山区内でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所
- 守山区内のお客様のご自宅やお勤め先駐車スペースで、ジャンピングでエンジン始動や出張バッテリー交換。
- イオン守山ショツピングセンター/アルペンモール守山志段味/アピタ新守山店など、ショッピングセンターやコンビニ、商店街などの周辺駐車場でのバッテリー上がり・出張バッテリー交換。
- 守山スポーツセンター/志段味スポーツランド/緑ヶ丘カンツリークラブなど、守山区内のスポーツ施設駐車場でのバッテリー上がり。
- 守山文化小劇場など、守山区内の文化施設駐車場でのバッテリー上がりをジャンピングでエンジン始動。
- 東谷山フルーツパーク/守山パーキングエリア/竜泉寺の湯など、名古屋市内観光名所やレジャー先駐車場でのバッテリー上がり。
- 小幡駅/大森・金城学院前駅/喜多山駅/瓢箪山駅/守山駅/川宮駅など、守山区内の駅周辺駐車場での買い物や仕事帰りのバッテリー上がり。
守山区の警察署・区役所の連絡先
- 守山警察署:名古屋市守山区脇田町401「TEL:052-798-0110」
- 守山区役所:名古屋市守山区小幡一丁目3番1号「TEL:052-793-3434」
守山区でのバッテリー上がり救援対応事例
守山区でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき、出動した事例のご紹介です。
エンジンを切ってDVDを観ていたことが原因のバッテリー上がり
守山区花咲台のコンビニ駐車場
トヨタ クラウン
今日は友人と一緒にクルマで出掛ける約束をしていたのですが、かなり早く到着してしまったため、クルマの中でDVDを見ていました。コンビニの駐車場ですが、近くに民家がありエンジンの音が煩いかと思い、エンジン停止してDVDを見ていたため、バッテリー上がりでエンジンがかからなくなったと思います。
マフラーを改造して音を大きくしている訳でもないので、余計な気を使わずにエンジンを停止しなければ良かったと思います。こんなことになるなら、コンビニの中で雑誌でも読んで時間を潰した方が良かったと思います。
自動車やバイク、トラックやバスなどのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
バッテリーに負担がかかりバッテリー上がりが起きやすい状況
ひと昔前のクルマと比べると、最近は安全支援機能の進化などにより、車に搭載される電装品が多くなってきています。さらに「あおり運転」対策などでドライブレコーダーの需要や、スマホの充電などでバッテリーの負担はますます増加傾向にあります。
「エンジンがかからない!」といったトラブルが起きなければ、バッテリーのことをあまり気にする機会がないと思いますが、バッテリーがどんな時に負担が多くかかるかを知っていることも「バッテリー上がり」トラブルの回避策につながるかも知れません。
バッテリーに負担がかかる状況
バッテリーは蓄えた電気を電装品に供給するものですが、ハイブリッド(HV)や電気自動車(EV)でなくても、クルマにはバッテリーが搭載されており、エンジンを始動する時やライト類、オーディオやカーナビ、エアコンやパワーウィンドウなど、多くの電装品に電力を供給しています。
バッテリーは、エンジン始動後のアイドリング時や走行時にオルタネーターという発電装置で作られた電気で充電されています。オルターネーターで発電されていない状態でも、ライト類が点灯しパワーウィンドウが動くのは、バッテリーに蓄えられた電気を使用できるからです。
アイドリングストップ機能を搭載しているクルマも増えていますが、アイドリングストップ機能によってアイドリングが停止している最中は、バッテリーが充電されない仕様のクルマがほとんどです。アイドリングストップ機能搭載車は、バッテリーの電圧が一定の値以下になると、アイドリングストップが機能しなくなり、バッテリーを充電することが優先されます。
バッテリーに負担を与える状況が続くような運転をしていると、バッテリーの寿命が短くなり長持ちしなくなります。渋滞道路を走る機会が多く、頻繁にアイドリングストップ機能が働いたり、雨の夜中の運転でヘッドライトやフォグランプ、窓ガラスの曇り防止のためのエアコンやリアデフォッガー、そしてワイパーの使用など、電力を必要とするものを一度にたくさん使ってしまうと、バッテリーの負担は大きくなります。
クルマのトラブルで一番多いのは、「バッテリー上がり」でエンジンがかからなくなることですが、バッテリー上がりは以下の様な状況で起きやすくなります。
バッテリー上がりが起きやすい状況
・普段はクルマに乗る機会が少なく、長期間エンジンを始動せず放置してしまいがち。
・カーオーディオや大容量スピーカー、その他ドライブレコーダーやフォグランプなど、後付け電装品を多く装着したクルマ。
・渋滞道路を走る機会が多く、アイドリング状態が続きゴーアンドストップが多い。
・短い距離ばかりを走行し、頻繁にエンジン始動を繰り返す(チョイ乗りばかり)
バッテリーを長持ちさせるためには
バッテリーは消耗品ですので寿命が来たら交換する必要があります。バッテリーの寿命は、クルマの乗り方によって変わりますが、常にバッテリーに負担をかけない乗り方をしていればバッテリーは長持ちします。一般的にバッテリーの寿命は2~3年ですが、クルマの乗り方によっては1年程度で寿命が来てしまう場合もあります。また、ヘッドライトやルームランプの消し忘れなどでバッテリー上がりを起こしてしまうと、バッテリーの寿命は極端に早まってしまいます。うっかりミスのバッテリー上がりにはご注意ください。
バッテリー上がりでエンジンがかからない場合
ブースターケーブルを持っており、しっかりとジャンピングスタートの方法を知っている場合は、他のクルマのバッテリーからジャンピングスタートでエンジンを始動することができる場合が多いです。しかし、一度もジャンピングスタートを行った経験がない場合は危険も伴います。バッテリーが上がってエンジンがかからなくなった場合は、下手に触らずにロードサービスを呼んだ方が良いでしょう。