東大阪市でのバッテリー上がり救援サービス


東大阪市で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。東大阪市のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
東大阪市全域および東大阪市の周辺地域にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

- 東大阪市内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 東大阪市でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して東大阪市内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 東大阪市内の全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、東大阪市内にていつでもご利用可能です。
ベンツ・BMWなどの外車や24V仕様の車両、大型トラックやバス、オートバイ、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がり救援もお任せ下さい!
東大阪市内のバッテリー上がり救援や出張バッテリー交換対応エリアと対応事例のご紹介。
東大阪市のバッテリー上がり救援対応エリア

- 荒本/加納/高井田/長田/水走/吉田/永和/足代/衣摺/小阪/長堂/菱江/池島/岩田/日下/小若江/中石切
- 西石切/西岩田/池島/稲葉/瓜生堂/楠根/鴻池/下小阪/長田東/横小路など
※東大阪市内の上記および周辺地域のバッテリー上がり・出張バッテリー交換に緊急対応。
東大阪市の各施設や観光地の周辺地域にもスピード対応します!
- 東大阪市役所/司馬遼太郎記念館/東大阪商工会議所本所/樟徳館/田辺聖子文学館/近鉄花園ラグビー場/石切劔箭神社/枚岡神社/瓢箪山稲荷神社/若江城/芝山古墳/小阪城
- 自由の森なるかわ/グリーンガーデンひらおか/布施駅前市民プラザ/若江岩田駅前市民プラザ/瓢箪山商店街/イオン鴻池・布施駅前店/イオンタウン小阪・東大阪
- 西友-八戸の里店/ニトリモール東大阪/フレスポ東大阪・長田/イズミヤ若江岩田ショッピングセンター/恩智川治水緑地/なるかわ園地/花園中央公園/枚岡公園・・・他
東大阪市の駅周辺や沿線地域での出張バッテリー上がり救援もお任せください!
- 長田/河内小阪/徳庵/枚岡/JR長瀬/布施/JR河内永和/荒本/東花園/俊徳道/高井田/長瀬駅/吉田/石切駅
- 河内永和/新石切/八戸ノ里/JR俊徳道/河内花園/鴻池新田/額田/高井田中央駅/瓢箪山/弥刀/若江岩田駅
東大阪市の警察署・市役所の連絡先
- 河内警察署:東大阪市稲葉1丁目7-1「TEL:072-965-1234」
- 枚岡警察署:東大阪市桜町1-8「TEL:072-987-1234」
- 布施警察署:東大阪市下小阪4丁目1-48「TEL:06-6727-1234」
- 東大阪市役所:東大阪市荒本北1丁目1番1号「TEL:06-4309-3000」
東大阪市でのバッテリー上がり救援対応事例
東大阪市でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき出動した事例のご紹介です。
- エンジンがかからなくなりましたが、パワーウィンドウがスムーズに動かないのでバッテリー上がりだと思います。→受付16:42~到着17:18、ジャンピングスタート作業でバッテリー上がり対応。料金:8,800円
- 駐車場が混んでいたのでハザードランプを点灯して駐車しましたが、そのままOFFにするのを忘れてバッテリーが上がりました。→受付15:08~到着15:42、ジャンプスターターでエンジン始動。料金:11,000円
- 出掛ける時もバッテリーが上がり、ここでもバッテリーが上がりました。1時間以上走ってからの再発ですので、バッテリーを交換することにしました。→受付13:16~到着13:52、新しい44B20Lバッテリーに交換。料金:25,110円(バッテリー代含む)
- ドアがしっかり閉まっていなかったのが原因でバッテリー上がり。→受付8:54~到着9:23、バッテリーが上がった車のスターターを回しエンジン始動。料金:11,000円
- 今日は早く会社に到着したので、車の中でラジオを聴いていたのですが、キーを抜き忘れて一日中仕事をしていました。→受付0:05~到着0:58、ジャンピングでバッテリー上がりを救援。料金:16,500円(夜間対応など)
- 3ヶ月もエンジンをかけて乗る機会がなかったのでバッテリーが上がった。バッテリーは古くないので、ジャンピングで対処できると思う。→受付19:12~到着19:54、ジャンプスターターを使ってエンジン始動。料金:13,200円(夜間対応)
- 先週末からライトを消し忘れていたのが原因のバッテリー上がりです。→受付10:42~到着11:14、ジャンピングでセルモーターを回してエンジンを始動。料金:11,000円
- 娘が返ってくるのを車の中で待っていましたが、ヘッドライトを消し忘れていました。→受付19:23~到着19:57、ポータブルバッテリーを接続してエンジン始動。料金:13,200円(夜間対応)
バッテリー上がりトピックス
自動車やバイク、トラックやバスのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
バッテリー上がりが起きやすい原因

バッテリー上がりが起きやすい原因を知ることで、その原因を起こさないようにすることがバッテリー上がり対策になります。
ライト類の消し忘れ
バッテリー上がりの原因で多いのはライト類の消し忘れです。夜間やトンネルを走行した後にヘッドライトやスモールランプを消し忘れ、エンジンを停止して車を離れてしまうと、バッテリー上がりが起きやすいです。アラームで消し忘れを教えてくれる車種も多いですが、意外と気付かないで車を離れてしまうケースも多いです。
また、ドアを開けた時にルームライトが点灯する設定にしている場合、半ドアのままだとルームライトが点灯したままになりますので注意する必要があります。後部座席のルームライトも自分がスイッチをONにしたのではなく、同乗者が点灯した場合は消すのを忘れてしまうことがあります。ルームライトは、ドアを閉めても数秒間は点灯したままになる車種も多いですので、特に注意する必要があります。
ライト類の消し忘れ対策は、車を離れる時にライト類をすべて切ったか確認することを習慣付けることです。半ドアに気付かないこともありますが、車を離れる時に斜め後方からドアの閉まり具合を確認してから車を離れるようにすると良いでしょう。ドアを閉め直すのは、ほんの数秒で終わりますが、半ドアのまま放置してしまうとバッテリー上がりで予定していない余計な出費が必要になります。
バッテリー経年劣化による寿命
バッテリーは消耗品ですので、寿命で使えなくなる前に交換しなければいけません。普通に車を使っている場合は、2~3年で電圧が低下してバッテリー交換が必要になります。車の定期点検やガソリンスタンドでバッテリーの電圧チェックをしてくれた時など、バッテリーの交換を勧められた時は、バッテリー交換を検討された方が良いでしょう。一時的に電圧が下がっている可能性もありますが、バッテリーの経年劣化による寿命の場合は、バッテリーを交換するしかありません。
オルタネーターの故障
エンジンが動いている時にバッテリーは充電されています。オルタネーターが発電した電力の余りで充電されていますので、オルタネーターが故障して発電できなくなると、エンジンがかかっている時もバッテリーの電力が急激に消費されてしまいます。オルタネーターが故障した場合は、オルタネーターを修理または交換しなければいけなくなります。
バッテリーが弱りやすい季節
日本には春夏秋冬という季節がありますが、バッテリーは寒さに弱い性質がありますので、冬場などは前日までバッテリーの異常を感じていなかったのにエンジンが急にかからなくなることもあります。特に週末しか車に乗らない場合などは、一気にバッテリーが弱っている場合もあります。
また、気温が高い夏場もバッテリー上がりに注意が必要です。エアコンは電力消費が多い電装品ですが、渋滞に巻き込まれると充電量よりも放電量の方が多くなってしまう傾向があります。そのため、渋滞直後にエンジンを停止してしまうと、バッテリー上がりでエンジンがかからなくなることもあります。
