阪南市でのバッテリー上がり救援サービス


阪南市で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。阪南市のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
阪南市内全域のバッテリー上がりトラブルに対応しております。

- 阪南市内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 阪南市でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して阪南市内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 阪南市内の全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、阪南市内にていつでもご利用可能です。
阪南市内でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所や、バッテリー上がり対応事例のご紹介。
阪南市内でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所

- 阪南市内のご自宅やお勤め先、南海ショッピングデパート/わくわくシティ/コメリハード&グリーン阪南石田店・阪南箱の浦店など、スーパーやコンビニ、商店街などの周辺駐車場でのバッテリー上がり。
- 阪南市立文化センター/阪南市立図書館など、阪南市内の文化施設駐車場でのバッテリー上がり。
- 阪南市立総合体育館/桑畑総合グラウンド/阪南市中央運動広場/阪南バッティングセンターなど、阪南市内のスポーツ施設駐車場でのバッテリー上がり。
- せんなん里海公園/箱作海水浴場/わんぱく王国/尾崎港/鳥取池緑地・桜の園など、阪南市内観光名所の駐車場でのバッテリー上がり。
- 箱作駅/和泉鳥取駅/鳥取ノ荘駅/山中渓駅/尾崎駅など、阪南市内の駅周辺駐車場での買い物や仕事帰りのバッテリー上がり。
参考情報:阪南市の警察署・市役所の連絡先
- 泉南警察署(管轄):阪南市尾崎町70「TEL:072-471-1234」
- 阪南市役所:阪南市尾崎町35番地の1「TEL:072-471-5678」
阪南市でのバッテリー上がり救援対応事例
阪南市でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき、出動した事例のご紹介です。
阪南市自然田:冬の間2ヶ月間放置によるバイクのバッテリー上がり
阪南市自然田にお住いのお客様ご自宅
アメリカンバイク:スズキ ブルバード400
冬の間2ヶ月間放置によるバッテリー上がり。
冬の間は寒かったので、2ヵ月位バイクには乗らなかったのですが、案の定バッテリー上がりでエンジンがかからなくなってしまいました。押し掛けしてエンジンをかけようとしましたが体力がなく、家の近所に坂道もなく、バイク屋さんに来てもらうしかないかな? と考えていました。
バイクのバッテリー上がりについてネットで検索していたところ、どこかのロードサービスと契約していなくても、スポット的にバッテリー上がりの救援をしてもらえるサービスがあることが分かりました。
バイクのバッテリー上がり救援にも自宅まで来てくれるか心配でしたが、快くOKの返事をいただきありがとうございました。
阪南市尾崎町:購入済みッテリーの出張バッテリー交換
阪南市尾崎町にお住いのアパート駐車場
軽自動車:ワゴンRスティングレー
交換用のバッテリーを買ってきたが取付作業が困難になり、バッテリー交換作業のご依頼。
バッテリーの交換を自分でやってみようと思い、オートバックスでバッテリーを買ってきました。適合表で良く調べて交換用のバッテリーを買ってきたので間違いないと思いますが、いざ交換しようとしたら、「ショートして車が壊れたらどうしよう?」「爆発したらどうしよう?」と怖くなって、自分で交換するのは断念しました。
交換用のバッテリーはありますので、バッテリーの交換作業のみお願いできますか?
阪南市下出:ヘッドライトとエアコン消し忘れによるバッテリー上がり
阪南市内のコンビニ駐車場
ダイハツ ムーヴ(軽自動車)
3時間程のスモールランプを消し忘れてバッテリー上がり。
スモールランプを消し忘れたままの状態で3時間程駐車していたら、バッテリー上がりでエンジンがかからなくなってしまいました。場所はスポーツクラブの駐車場ですが、壁に向かって駐車しているので、車の前側と運転席側には、人がやっと通れるくらいの間隔しかありません。こんな状態で駐車していてもジャンピング作業は可能でしょうか?
ジャンピングしていただく車の状況がこんな具合ですが、エンジンをかけることはできますか?
※コメントは、ご注文時や作業時の会話内容などを文章化したものです。
自動車やバイク、トラックやバスなどのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
エアコン・ライトのつけっ放しによるバッテリー上がりに注意!

エアコンは、車の電装品の中でも電気を多く消費しますので、エンジンがかかっていない時にはOFFにした方が良いでしょう。ガソリンを節約するためにエンジンを停止した状態でエアコンを点けっ放しにしてしまうと、すぐにバッテリー上がりになってしまいますのでご注意ください。また、ヘッドライトもたくさん電力を消費しますので、エアコンと同様にエンジンが停止している時は点灯しない方が良いでしょう。
半ドア・ハザードランプのつけっ放し
基本的に少しの時間であれば、半ドアで室内灯が点いていても、エンジンを停止した状態でバザードランプを点滅させていても、バッテリー上がりになることはありません。しかし、バッテリーの劣化が進み交換時期が迫っている状態や、かなり放電されていて充電不足になっている場合は、バッテリーは上がってしまいます。
充電不足が考えられる場合は、補充電することで暫くの間、そのままバッテリーを使い続けられると思いますが、寿命が近づいている場合は、また近い内にバッテリー上がりで困ることになると考えて、新しいバッテリーに交換した方が良いでしょう。
バッテリーの寿命は2~3年余りですが、その倍以上の5年・6年と同じバッテリーを使い続けることができる場合もあります。エンジンをかける時にセルモーターの動作音がしますが、いつもよりもセルの回りや動作音が弱々しく感じた場合は要注意です。突然のバッテリー上がりで困らない様、早めにバッテリー交換を行うことが大切です。
当店では出張バッテリー交換に対応できる地域も多いですので、何度もバッテリー上がりで困らない様に、バッテリーの寿命が原因の場合は、バッテリー交換もお電話の際にご相談ください。
