総社市でのバッテリー上がり救援サービス
総社市で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。総社市のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
総社市全域および総社市の周辺地域にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。
- 総社市内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 総社市でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して総社市内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 総社市内の全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、総社市内にていつでもご利用可能です。
ベンツ・BMWなどの外車や24V仕様の車両、大型トラックやバス、オートバイ、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がり救援もお任せ下さい!
総社市内のバッテリー上がり救援や出張バッテリー交換対応エリアと対応事例のご紹介。
総社市のバッテリー上がり救援対応エリア
- 【あ】赤浜/井尻野/泉/井手/宇山/駅前/岡谷/奥坂/刑部
- 【か】影/金井戸/上林/上原/北溝手/清音柿木/清音上中島/清音軽部/清音黒田/清音古地/清音三因/久代/窪木/久米/黒尾/槁/小寺
- 【さ】宍粟/下倉/下林/下原/宿/新本/地頭片山/総社
- 【た】種井/中央/富原
- 【な】中尾/中原/長良/西阿曽/西郡/西坂台/延原
- 【は】秦/原/東阿曽/日羽/福井/福谷
- 【ま】真壁/槇谷/三須/溝口/美袋/南溝手/見延/三輪/門田
- 【や】八代/山田
※総社市内の上記および周辺地域のバッテリー上がり・出張バッテリー交換に緊急対応。
総社市の各施設や観光地の周辺地域にもスピード対応します!
- 総社市役所/山手支所/清音支所/総社警察署/山手スポーツ広場/清音ふるさとふれあい広場/総社北公園陸上競技場/高梁川河川敷グラウンド/清音河川敷グラウンド
- 総社ふれあいセンター/総社市まちかど郷土館/サントピア岡山総社/岡山県立吉備路郷土館/レジャープールWAPS/国民宿舎サンロード吉備路/総社スポーツセンター
- ビジネス旅館総社/吉備路アリーナ/きびじつるの里/清音温泉/吉備路自転車道/鬼ノ城-岩屋/備中国分寺/リブ21/砂川公園/総社北公園/常盤公園/井風呂谷川砂防公園・・・他
総社市の駅周辺や沿線地域での出張バッテリー上がり救援もお任せください!
- 服部/東総社/美袋/総社/清音/日羽/豪渓駅
参考情報:総社市の警察署・市役所の連絡先
- 総社警察署:総社市真壁426-1「TEL:0866-94-0110」
- 総社市役所:総社市中央一丁目1番1号「TEL:0866-92-8200」
バッテリー上がりトピックス
自動車やバイク、トラックやバスのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
ライト類の消し忘れによるバッテリー上がりに注意
バッテリー上がりの原因で一番多いのは、ヘッドライトやスモールライト、ハザードランプや室内灯などライト類の消し忘れというケアレスミスで起きています。これらのライト類の消し忘れに気を付ければ、バッテリーが上がる確率を大幅に減らすことができます。
ライトの切り替えスイッチに「AUTO」があれば、「AUTO」にセットしておけばヘッドライトの消し忘れを予防することはできます。しかし、昼間の時間帯に少し幅の広い陸橋の下を走るとパッシングしたような動作をするため、「AUTO」を使用しないドライバーもいらっしゃると思います。
初心者や車を乗り換えた時などにライト類の消し忘れをしやすいですが、問題は気をつけて直るかどうかです。しかし、完全な対策にはなりませんが、車を駐車したらライト類を消したかどうか確認する習慣を付けることが大切です。
ヘッドライトやスモールランプはスイッチを切れば消えますが、特に室内灯には注意が必要です。室内灯はスイッチの位置によって半ドアの時に点きっ放しになりますので、ドアを閉める時にも注意しなければいけません。
また、ドアを閉めた後でも点灯して少し経ってから自動的に消える車種もありますので、室内灯が消えるのを見届けてから車を離れるようにした方が良いでしょう。
運転頻度もバッテリー上がりに関係する
主にエンジン始動と電装品でバッテリーの電力が消費されますが、車はエンジンを切って駐車している時にもバッテリーは自然放電しています。都心の人は通勤などで電車やバスを利用する機会が多く、仕事がお休みの時にも渋滞を避けて、公共の交通機関を利用する機会が多いと思います。3週間や1ヶ月の間、一度も車を利用しないこともあると思います。
車はエンジンを始動して乗らないでいても自然放電していますので、長い間放置してしまうとバッッテリーの電力が底をついてしまい、電力不足でエンジンがかからなくなってしまいます。もし、しばらく車を使う予定がないのであれば、バッテリーのマイナス端子を外しておくことが、バッテリー上がり防止になります。
エンジン始動時の動力源
ガソリンエンジン車やディーゼルエンジン車は、ガソリンや軽油を燃料としていますが、自力でエンジンをかけることはできません。最初はセルモーターが回転することで、エンジンが始動するきっかけを作っています。セルモーターは高トルクのモーターを利用して回転しますが、その動力源としてバッテリーに蓄えられている電気が使われています。
基本的にエンジンの排気量が大きくなると、エンジンの始動に大きな力が必要になりますので、排気量が大きくなるほどバッテリーもパワーが必要になります。例えば、バイク→軽自動車→自動車→トラック・バスと、排気量が大きくなれば、それだけバッテリーサイズも大きくなります。