羽島市でのバッテリー上がり救援サービス


羽島市で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。羽島市のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
羽島市全域および羽島市の周辺地域にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

- 羽島市内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 羽島市でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して羽島市内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 羽島市内の全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、羽島市内にていつでもご利用可能です。
ベンツ・BMWなどの外車や24V仕様の車両、大型トラックやバス、オートバイ、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がり救援もお任せ下さい!
羽島市内のバッテリー上がり救援や出張バッテリー交換対応エリアと対応事例のご紹介。
羽島市のバッテリー上がり救援対応エリア

- 【あ】足近-市場・北宿・小荒井・坂井・直道・南宿・南之川/江吉良-江中・江西/小熊-相田・足近新田・内粟野・江頭・川口・川口前・島新道・島前・外粟野・天王・西小熊・東小熊
- 【か】上中-一色・午北・沖・千束・長間/桑原-午南・大須・小薮・西小薮・東方・平太・前野・八神
- 【さ】下中-石田・市之枝・加賀野井・城屋敷/新生
- 【た】竹鼻-飯柄・神楽・狐穴・駒塚・錦町・西野町・蜂尻・丸の内
- 【は】福寿-浅平・千代田・平方・本郷・間島/舟橋-出須賀・本町・宮北/堀津-須賀北・須賀中・須賀西・須賀南・中屋敷・東山・前谷・横手
- 【ま】正木-新井・大浦・大浦新田・上大浦・坂丸・曲利・光法寺・三ツ柳・南及・森・森新田・不破一色/正木町須賀-赤松・池端・小松・本村
※羽島市内の上記および周辺地域のバッテリー上がり・出張バッテリー交換に緊急対応。
羽島市の各施設や観光地の周辺地域にもスピード対応します!
- 羽島市役所/羽島市文化センター/岐阜羽島警察署/羽島市立図書館/羽島市民病院/羽島市歴史民俗資料館/羽島市映画資料館/羽島円空資料館/羽島温泉/羽島市運動公園/市民の森羽島公園
- 東横イン岐阜羽島駅新幹線南口/サンホテル岐阜羽島/八神猿尾/羽島Wing151/アンディアーモパルテンツァホテル/ホテルルートイン岐阜羽島駅前/かんぽの宿岐阜羽島/石田の猿尾・・・他
羽島市の駅周辺や沿線地域での出張バッテリー上がり救援もお任せください!
- 岐阜/切通/田神/細畑/名鉄岐阜/茶所/高田橋/柳津/長森/西岐阜/手力/加納駅
参考情報:羽島市の警察署・市役所の連絡先
- 岐阜羽島警察署:岐阜市柳津町梅松3丁目108番地「TEL:058-387-0110」
- 羽島市役所:羽島市竹鼻町55「TEL:058-392-1111」
バッテリー上がりトピックス
自動車やバイク、トラックやバスのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
バッテリー上がり以外で考えられる原因

車のエンジンがかからない場合、まずは電気系統に異常がないか点検します。ヘッドライトやルームランプの明かりが弱くないか? クラクションが鳴るか? パワーウィンドウがスムーズに動くか? などをひと通り試してみてください。
電気系統に問題がなくセルモーターも勢いよく回るのであれば、バッテリー上がり以外の原因として「ガス欠やエンジン始動時の操作/燃料系統や点火系統の問題/外気温が低い」などが考えられます。
ガス欠やエンジン始動時の操作
燃料を使い果たしていればガス欠状態ですのでエンジンはかかりません。燃料計に注意していればガス欠になることはほとんどないと思いますが、うっかりしていたり燃料計が調子悪かったりしていると、ガス欠でエンジンがかからない状態になるケースもあります。
また、誤発進を防ぐために車によってエンジンを始動する時に必ず行わなければいけない操作があります。ギアのポジション、ブレーキやクラッチの踏み込みなどですが、車検時の代車やレンタカーなど、普段運転したことがない車を運転することになった時などは注意が必要です。
また、この様な時にエンジンをかけようとして、大量に電力を消費するセルモーターを必要以上に長い間回し続けてしまうと、バッテリー上がりも併発してしまいますのでご注意ください。
燃料系統や点火系統の問題
車が故障している状態ではエンジンがかかりません。燃料系統や点火系統に不具合が出ていると、エンジン内にきちんと燃料が供給されなったり、エンジンを動かすための点火装置が正常に動かなくなってしまいます。
燃料系統や点火系統に問題がある場合は、素人では対処が難しいですので整備工場にて点検や修理をしてもらうしかありません。
バッテリー上がりであれば、ジャンピングスタートやバッテリー交換を行えば、その場でトラブルを解決できることが多いですが、燃料系統や点火系統の不具合が原因の場合は、車を整備工場まで運ぶ必要が出てきますので、レッカー搬送の手配も必要になります。
燃料系統や点火系統に不具合が出始めると、車の発進時に勢いが無い(エンジンが吹かずかぶっているような感じ)、アイドリングが落ち着かないなどの症状が現れる場合もありますので、運転中に異常を感じた場合には早めに整備工場などに相談された方が良いでしょう。
外気温が低い
凍えるように寒い日や豪雪地域に行った時にエンジンがかかり難くなることがあります。バッテリーは気温が低くなると性能が低下しますので、一時的にエンジンがかからない状態になることがあります。この場合は、数分から数十分おいて再度エンジンを始動するとエンジンがかかることがありますが、すでにバッテリーの交換時期が近づいて弱っている可能性があります。
この様な場合は、前回のバッテリー交換時期を確認して、一般的にバッテリーの寿命と言われている2~3年以上経っている場合は、バッテリー交換を検討してみてください。
車のエンジンがかからなくなると本当に困った状態になってしまいます。路上でエンストしてしまった場合や、高速道路で車が動かなくなってしまうと渋滞の原因になったり、それが原因で事故が発生してしまうこともあります。そうならないためにも、普段から車の点検や整備には十分気をつけておくことが大切になります。
バッテリー上がり後にバッテリーを交換した方が良いか?
バッテリーを交換した方が良いかどうかは、バッテリー上がりした時の条件によって判断できます。
例えば、
◆バッテリーが比較的新しく、ライト類の消し忘れなどの過放電でバッテリー上がり。
→バッテリーの回復処置後にそのままバッテリーを使い続けられる可能性が高いですが、暫く様子を見ることは必要です。
◆通常のバッテリー寿命期間(2~3年)を超え、原因不明でバッテリー上がり。
→バッテリーの経年劣化によるバッテリー上がりの可能性が高いです。回復処置後にエンジンが始動したら、そのままディーラーやカーショップに向かって、バッテリーの点検を受けた方が良いでしょう。
