いすみ市でのバッテリー上がり救援サービス


いすみ市で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。いすみ市のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
大原/夷隅/岬地区など、いすみ市にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応でいすみ市内全域に緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

- いすみ市内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- いすみ市でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参していすみ市内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- いすみ市内の全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、いすみ市内にていつでもご利用可能です。
いすみ市内でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所や、バッテリー上がり対応事例のご紹介。
いすみ市内でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所

- いすみ市内のご自宅やお勤め先、大原中央商店街/コメリハード&グリーン夷隅店・千葉大原店・岬店/おおはら海鮮市場など、ショッピングセンターやコンビニ、商店街などの周辺駐車場でのバッテリー上がり・出張バッテリー交換。
- 夷隅文化会館/岬ふれあい会館文化センター/大原文化センター/夷隅地区多目的研修センターなど、いすみ市内の文化施設駐車場でのバッテリー上がりをジャンピングでエンジン始動。
- 大原グラウンド陸上競技場/岬運動場/大原グラウンド野球場/夷隅野球場など、いすみ市内のスポーツ施設駐車場でのバッテリー上がり。
- いすみぽっぽの丘/大原海水浴場/太東海水浴場/大原公園/万木城跡公園など、いすみ市内観光名所やレジャー先駐車場でのバッテリー上がり。
- いすみ市内の大原/上総東/三門/西大原/国吉/太東/新田野駅など、いすみ市内の駅周辺駐車場での買い物や仕事帰りのバッテリー上がり。
参考情報:いすみ市の警察署・市役所の連絡先
- いすみ警察署:いすみ市大原8312-4「TEL:0470-62-0110」
- いすみ市役所:いすみ市大原7400-1「TEL:0470-62-1111」
いすみ市でのバッテリー上がり救援対応事例
いすみ市でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき、出動した事例のご紹介です。
いすみ市大原:バッテリーの寿命と判断してバッテリー交換
いすみ市大原にお住まいのお客様ご自宅
日産 キューブキュービック
バッテリーの寿命と判断して出張バッテリー交換。
昨晩、仕事が終わって会社の駐車場でエンジンをかけようとした時に、いつもの様に一発でエンジンがかからなかったので「もしかしてエンジントラブル?」それとも「バッテリーの不調?」と、少し気になっていました。
昨晩の内にバッテリーの点検をしておけば良かったのですが、まさか次の日の朝にエンジンがかからなくなるとは思ってもみませんでした。
もう10年ほど車を運転していますが、自分の車がバッテリー上がりでエンジンがかからなくなったのは初めてでした。しかし、友人の車がバッテリー上がりになった時に、その車に同乗していたのでバッテリー上がりの時にどのようになるのかは経験済みでした。
友人はJAFの会員でしたのでJAFに救援してもらっていましたが、私はJAFには加入していませんでしたので、ネット検索でバッテリー上がりを救援してくれる業者さんを探して電話しました。朝早くから来て頂き、ありがとうございます。もう4年以上は使っているバッテリーですのでバッテリー交換をお願いしましたが、交換できるバッテリーの在庫があって良かったです。
いすみ市岬町:3ヶ月乗らなかった車のバッテリー上がり
いすみ市岬町 お客様がお住いのアパート駐車場
トヨタ ハリアー
3ヶ月位の間、車を放置してしまいバッテリー上がり。
3ヶ月位の間、車に乗らずエンジンもかけず、自宅の車庫に車を放置してしまいました。久しぶりにエンジンをかけてみようかと思いましたが、バッテリーが上がってしまったせいかエンジンはかかりませんでした。
2ヶ月後に車検なのですが、いざという時には車が必要になると思うので、車検は受けられるようにしたいと思っています。エンジンがかかったら、少しドライブしてきて車に異常がないか確認してこようと思います。バッテリーはこの前交換してから2年くらいしか経っていないので、少し走ってくれば充電できますよね。

自動車やバイク、トラックやバスなどのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
バッテリー上がりの原因と対処方法について

車のバッテリーは、長期間の使用で寿命を迎えていたり、バッテリー自体の故障以外でバッテリー上がりになった場合、充電すればそのまま使い続けることができるケースが多いです。しかし、バッテリー上がりを起こしてしまうと、以前よりも性能が落ちてしまいますので、2~3年以上使用しているバッテリーの場合は、早めにバッテリーを新しいものに交換した方が良いでしょう。
バッテリー上がりの原因は様々ですが、よくあるバッテリー上がりの原因には以下の様なものがあります。
- バッテリーの寿命→新しいバッテリーに交換する必要があります。
- 長期間エンジンをかけないで放置したことによる自己放電 →放置した期間が3ヶ月程度以内であれば、充電すれば使用を続けられる場合が多いです。
- ライト類の消し忘れや、エンジンを停止した状態でテレビやカーナビ、オーディオ類を使用したことによる過放電 →バッテリーが古くなければ、充電することで継続利用できる場合が多いです。
- 電気を多く使用する電装品の後付や、電気を過剰使用する機械が多いことによる慢性的な充電不足 →バッテリーの容量アップで対策する必要があります。
- オルタネーターやレギュレーターなど、車両側の充電装置故障による充電不足 →車両側充電装置の修理が必要です。バッテリーは充電すれば使用を続けられる場合が多いです。
- 端子緩みによる接触不良でバッテリー上がり →端子をしっかりと締め付けた後に充電すれば回復することが多いです。
- 車両側の配線が劣化して漏電している場合 →車両側の修理が必要です。バッテリーは充電すれば回復することが多いです。
- 事故などでバッテリーが破損した場合 →新しいバッテリーに交換する必要があります。
バッテリー寿命の判断
バッテリーの寿命は、バッテリー上がりになってから気付くことも多いですが、以下の様な症状が出ている場合は、バッテリーの寿命が近づいていますので、症状が確認できたらなるべく早めに新しいバッテリーに交換した方が良いでしょう。
- エンジンのかかりが悪い →エンジンがかかり難くなった場合は、エンジン始動に必要な電気を十分に供給できなくなってきています。
- エンジンの回転数によってヘッドライトの明るさが変化する →ヘッドライトの明るさは、街灯がたくさんある道路ではなかなか気づけませんが、ヘッドライトが暗く感じた場合は、周辺の灯りに影響を受けないところで確認してみると良いでしょう。
- パワーウインドウやワイパーの動作が鈍くなる。
- ウィンカーの点滅に同期して、メーターパネルの明るさが変化する。
- バッテリー液の減り方が早くなる。
バッテリーは、上記の様な末期症状が現れないで突然寿命を迎える場合もありますが、いつもと違う異変を感じた場合は、バッテリー専用のテスターなどで点検してみるのも良いでしょう。
